flow
受け入れへの流れ
受け入れについて
実習生・企業双方を尊重し、受け入れ後までしっかりサポートします
当組合では、企業様からのお問い合わせから受け入れ後まで一貫したサポートを行っています。実習生に対しても日本で安心して暮らし、受け入れ先でスムーズに実習を実施できるよう充実した研修を実施します。
技能実習生・企業様双方が快適に実習を実施できるよう寄り添ったサポートを行います。
外国人技能実習の流れ
お問い合わせから実習生受け入れ後まで、当組合がトータルサポートさせていただきます。
01受け入れ企業からの申込み
まずは、お問い合わせフォームから当組合に受け入れ希望の旨をご連絡ください。
02現地実習生の教育(入国前講習)
受け入れの人材が確定したら、現地の送出機関が入国前講習を行います。講習期間は技能実習制度にて定めらており、日本語や日本の一般知識などを勉強します。
03実習生の入国(入国後講習)
日本入国後は、研修センターでマナー講習やその他研修を実施します。入国前から受け入れまで実習生の生活面から受け入れ後の実践的な教育までしっかりと行います。
04企業への配属
企業様への配属後は、当組合のスタッフが定期的に訪問し、実習生本人と企
業のスタッフ様に対し、面談を行います。受け入れ後も企業様・実習生双方が快適に実習を実施できるよう手厚くサポートいたします。また、面談は法定回数が
決まっていますが、当組合では、法定回数以上お伺いし、綿密にフォローしています。
05帰国または3号移行
実習の期間が終わると帰国するか、または、3号に移行しそのまま技能実習
生として継続して勤務することが可能です。継続して勤務を希望する場合は3号移行のテストを行います。また、特定技能に移行するという選択肢もあります。
様々な選択がある中で実習生と企業様の希望を尊重し、制度に則ってサポートいたします。